hiro– Author –
元手取り15万 ▸ 資産2569万 ▸ 人生を豊かに。ゆる節約 & 貯金ルーティンで貯める力をつけて、知識ゼロから…優待・高配当株・米国株へ。年間配当金は約40万円。配当金で毎月ホテルワークしています。33歳在宅フリーランス。ミニマリスト。散歩とコーヒーが好き。
-
三菱HCキャピタルで配当金生活は可能?3つの注意点も解説
「株式の配当金だけで生活できたらいいのに」と考える方は少なくないでしょう。 とくに銀行預金の金利が低迷する今、なるべくリスクを抑えつつ毎月の生活費を確保したい... -
【実は最幸】質素に暮らす8つの方法と得られるメリット
買い物するたびに感じる罪悪感や、部屋を覆いつくす大量のモノ。そんな状況にストレスを覚えていませんか。 「質素に暮らす」と聞くと、我慢ばかりを強いられるように思... -
「身の丈にあった生活」ができない人の末路とは?原因と対策を解説
「身の丈にあった生活ができない人」は、収入以上の支出を続けてしまい、気づいたときには取り返しのつかない状況に陥る可能性があります。 周囲と比べて背伸びをするう... -
投資初心者が「株でメンタルがやられる」5つの原因と対処法
株式投資を始めた途端、想定外の値動きに心を乱され、「株でメンタルがやられる」と感じる方は少なくありません。 利益を得るはずが気づけば大きな損失を抱え、「自分に... -
なぜ「株で勝てないのは当たり前」なのか?4つのNGパターンと対策
「株で勝てないのは当たり前」という言葉を耳にすると、思わず落ち込む方もいるでしょう。 しかし実際には、多くの投資家が思うように利益を出せず、市場を去らざるを得... -
「とにかく買わない暮らし」を実践する6つの方法
物が増えすぎて片づける気力が湧かない、家計を見直したいのに気づけば無駄遣いを重ねてしまう――そんな悩みを抱えてはいませんか。 情報社会では「買わないと損」「最新... -
「買わないのが一番の節約」と言える理由と買わなくてよいもの7選
節約を意識するなら、まず何から見直せばよいのでしょう。 固定費を下げたり、お得なセール情報を追いかけたりと方法はさまざまですが、「そもそも買わない」という選択... -
KDDIで配当金生活は可能?必要投資額一覧と4つの注意点
KDDI株の配当だけで生活を支えられたら、家計に心強いと感じる人は少なくありません。 通信大手としての安定感や比較的高めの配当利回りを背景に、“配当金生活”を目指す... -
NTT株で配当金生活は可能?必要投資額と4つの落とし穴
NTTは国内屈指の通信企業として高い知名度を誇り、配当利回りも比較的魅力的に映るかもしれません。 しかし、本当にNTT株だけで配当金生活を成り立たせることは可能なの... -
ダブルバガーとは「購入時の株価から2倍に上昇した銘柄」
ダブルバガーは、投資家にとっては夢のような存在かもしれませんが、「本当に狙えるのか」「大きく下落するリスクはないのか」など、不安や疑問はつきないでしょう。 そ...